職人の一言日記 2019年 6月
2019年 6月28日 金曜日
基礎工事
造成工事などを進めていた宮若のエイジングの家ですが
先日から基礎工事に入らせていただいておりまして
捨てコン工事をおこないました!
この”捨てコンクリート打設工事”とは人工的な水平面を作り出すことで
家の基準線(墨出し)や基礎の中心や型枠の目印などを
正確な距離として測る事が出来るようになります。
基礎の重要な工程が続きますが次は墨出しや配筋作業の準備に取り掛からせていただきます!
そしてようやく福岡も梅雨入りしましたね!
なんとも瑞々しい梅雨時の花々
しかしそんな梅雨を待ちきれなくて真っ黒に日焼けしてしまった棟梁と
すでに海に行く気「満々っ」だった、その息子。
ガーン・・・・
少し気の毒な親子ですが
タップリと恵みの雨をいただいた後の夏を待ちわびてもらいましょう!
また、ひびきの現場でも先日無事に棟を上げさせていただきまして
これまでの工事の無事とこれからの安全を祈っていただきまして
本当にありがとうございました。
金物や合板張りにも入りましたので
このまま順調に進めてまいります!
2019年 6月24日 月曜日
6月
例年の6月といえば、とっくに梅雨の雨に潤っている時期ですが
今年は梅雨入りが遅れているようですね〜
とうとう記録を塗りかえてしまった!ということで
全国的にもニュースになっているようですが
観測史上最も遅い福岡の梅雨入り宣言は今週半ば以降にようやく宣言されそうですね!
各現場のほうでも梅雨対策を進めていきますが
ようやく6月らしい空になりそうです!
ところで6月と言えば「休みがない・・」と前から言われているように
祝日が存在しない唯一の月とされています。
ですので我らの『ドラえもん』の過去のエピソードの中でも
6月に祝日がないことに対する不満から
6月2日を「ぐうたら感謝の日!」
6月13日は「昼寝の日!」
6月15日は「ジャイアンの誕生日」!
などと架空の祝日を制定するほど
子供達にとっても待ちわびている日なのかも知れませんね!
ところでこの6月に祝日が存在しない理由としては
皇室由来の節目の日がないことなどが影響しているそうですが
今までには6月に祝日を新設しようと「時の記念日(6月10日)」などの
休日化を目指す動きも一部であったそうです。
しかし「日本は祝日が多すぎるのでこれ以上祝日を制定しないで欲しい」
「祝日にふさわしい日がない」など否定的な意見が多いため
祝日の制定には至ってないということです。
日本の祝日数は16日でこれに振替休日なども入り連休も多くなっていきますが
他国の祝日数はアメリカは10日・イギリスは8日・フランスは13日とのことです。
日本の祝日は
@元日:1月1日
A成人の日:1月第2月曜日
B建国記念の日:2月11日
C天皇誕生日:2月23日
D春分の日:その年の春分の日
E昭和の日:4月29日
F憲法記念日:5月3日
Gみどりの日:5月4日
Hこどもの日:5月5日
I海の日:7月第3月曜日
J山の日:8月11日
K敬老の日:9月第3月曜日
L秋分の日:その年の秋分の日
M体育の日:10月第2月曜日
N文化の日:11月3日
O勤労感謝の日:11月23日
これにプラス振替休日ですね!
またアメリカは
@元日:1月1日
Aキング牧師誕生日:1月第3月曜日
B大統領の日:2月第3月曜日
C戦没将兵追悼記念日:5月最終月曜日
D独立記念日:7月4日
E労働祭:9月第1月曜日
Fコロンブス・デー:10月第2月曜日
G復員軍人の日:11月11日
H感謝祭:11月第4木曜日
Iクリスマス:12月25日
ということで祝日数は10日となっていますが
州ごとに定めている祝日(グッドフライデーやイースター等)もあるとのことです。
ちなみに、唯一祝日が存在しないとされる6月ですが
26年前(1993年)に”その年の6月に限り祝日が制定”された日があり、
それは当時の皇太子殿下のご成婚による「皇室慶弔行事の休日」6月9日でしたね!
いろいろな意味でとても嬉しい6月の祝日だった事を今でも覚えていますが
今のところ祝日を所管する内閣府は
「6月に祝日を制定することは検討していない!」とのことですので
来月からの海の日連休(7/14~15)、山の日連休(8/11~12)、そのままお盆突入!
という楽しみを抱き、しばらくは梅雨時の湿度を肌でし〜っかり感じながら
過ごしてまいりましょう!
大宰府天満宮 菖蒲池
(https://www.dazaifutenmangu.or.jp/about)
2019年 6月22日 土曜日
続・棟梁の屋根
先日から棟梁がヒートアップして止まらない”ひびきのの家”の屋根作りですが
連日話し合いを繰り返しながら屋根下地工事が進んでおります!
ま〜だまだこれから屋根全体が「あっ!」と驚くような変身をとげていきますが
大変細かい作業にも入っていきますので全容を現すまでもうしばらくかかりそうです。
まさしく童話の絵本からやってきたような姿になりそうですので
もう少しお待ちくださいね!
2019年 6月14日 金曜日
棟梁の屋根
「あの屋根がね・・」
「だから、あの屋根がね・・」
「だから、あの屋根がね!」
と、屋根の曲げ方の難しさアピールが止まらない。
そりゃそうなのです!
と言うのもこちらの彫刻邸でも、高難度の屋根作りが始まったのですね〜
ぐぐっと自在に曲げていくには独自の性質を見極めながらの高度なセンスも必要となりますので
神経を尖らせながらの井上と棟梁の打ち合わせは現場でもヒートアップ!
という事で頭を冷やしがてら場所を変えて久〜しぶりに決起集会をおこないましたが
ここでも議論議論で若手君達は最後まで引き気味という結果に。
しかし先輩達の独特で繊細な技能や技術の話を直に聞けるのも
このような関係があってこそですよね。
今後の技の習得にも大きな差が出てくると思いますので若手の今後も期待して下さいね!
屋根の曲がりも面白い仕上がりになりそうですので楽しみにお待ちください!
2019年 6月10日 月曜日
前起こし
ひびきの棟上げが今月下旬に決定致しました!
ご覧のように大きな家ですので、今回は早めに足場工事をしまして
棟上げ前起こしに取り掛からせてもらっております!
また、棟を上げた後に屋根仕舞をおこないますが
その屋根材である100%天然木のレッドシダーもカナダから続々と搬入されておりますよ〜
この屋根材は樹齢200年以上の無節の柾目で作られたプレミアムグレード防火認定のウイルルーフ。
もちろん国土交通省の認定を受けていますので防火性能の高さは当然ですが
耐風性能でもハリケーン多発地帯でも安全な時速約390kmの風力に耐える性能を確保。
耐衝撃性能においてもCLASS3.4レベルに合格していますので、
金属カバーがへこんでしまう衝撃でも傷が付く程度ということになります。
また木の断熱性は「鉄の400倍強」「アルミの200倍」「コンクリートの8倍」とされていますので
まさにその優れた効果により耐熱性能も突出しています。
北米においては、あらゆる気象条件に対応できる材料として中高級住宅に使われていますので
(写真はメーカーイメージ)
この快適さと省エネルギーを好む思いは日本と同じでありますね!
また200年の時を得た素材本来のエイジング感がありますので
(写真はメーカーイメージ)
外壁などもそれに沿った造形を駆使して彫刻を施していきたいと思います!
2019年 6月 7日 金曜日
地盤
整地が進んでいた若宮の現場ですが
地盤調査も終わり、順調に進んでおります!
また、先日の造成工事の際に伐採した木を細かく選別しまして
トラックに詰め込み、嘉麻市の中学校へ持って行って来ました!
野球部で使用されるということで校舎に入らせていただきましたが
驚くほど広いグランドなのですよ〜!
地元の方はもちろんですが、地元でなくても若〜い頃に練習試合などで来たことがある方は
懐かしい光景ですよね〜
そして ゴミひとつないという清掃の凄さ!
改めて習うべきものを再確認させてもらえた気がします。
暑い季節になりますが、中体連の夏の大会に向け悔いのない練習を頑張って下さいね!
2019年 6月 6日 木曜日
梅雨間近
今年も雨の季節がやってまいりますね。
今週中には梅雨入りの発表があるようですが来週はしばらく晴れ予報のようです!
そうなると今年の夏の虫たちもあったかい湿気の中、大発生を迎えるのでしょうね〜
しかし近年のコンビニやスーパーは
昔のように入口付近に蛾やカメムシが群がっているという光景は少なくなりましたし、
殺虫灯によるバチバチ音もあまり聞かなくなりましたが
これは「もしかして温暖化で虫が減った?」というわけではなく
虫が群がる原因の紫外線をカットし、虫には見えにくい蛍光灯が使われるようになったからです。
なのでコンビニを少ーし遠くから見てみると、街灯にはこのように虫が群がっていても
お店の光には虫が寄って来ないのですね!
また、一般的に市販されているLED照明も紫外線をほとんど含まないため
虫が寄ってきにくいと言われていますので
玄関灯や窓際に接する室内灯をLEDに交換される家庭も多くなってきましたし、
アウトドア時や駐車場やスポーツ照明にも多用されるようになっています。
ただ紫外線への感受性や走光性がない虫(蚊やゴキブリなど)には
期待できないとも言われています。
たしかにそうですよね、暗闇にいても蚊はウジャウジャと寄ってきますし
ゴキは暗い所にいてこそのゴキ・・
その場合はやはりホイホイやスプレーなどの薬品や殺虫灯が役に立つようですね!
目的と用途に合わせた対策で
今年も日本流な夏を乗り越えてまいりましょう
2019年 6月 3日 月曜日
古材
ひびきのの現場で使うアメリカ古材を見付けました!
壁や創作部分ではモルタルを彫って造形し古木のように仕上げますが、
こちらの本物の古材は床の一部として使用させていただくことになりました。
アメリカ古材は同じ樹種でも様々な表情や雰囲気が垣間見えるのも魅力的で
長い年月の間に受けた外的要因なども全て含めて丁寧に回収され、
釘抜きや加工に手をかけてあげることで歴史的な風合いや迫力などもそのまま生きてきます。
その分、価格も少々高くなりますので
部屋のポイントとして部分的に使う施工の工夫が出来れば面白いものになりますね!
詳細はもちろんですが価格交渉なども井上と張り合って下さいね! バリバリと!
さて、続きましてこちらは感田の彫刻邸になりますが
外構工事も完了し、人気の高い煉瓦チップで鮮やかなに仕上がっております!
彫刻の家の外構には煉瓦チップを使う事が多いのですが
煉瓦チップは見た目がお洒落で様になるというだけではなく、
保水性と透水性に優れていることから昨今問題にもなっている気温の上昇を抑えながらも
乾燥も防ぐという効果も期待できます。
また、日照をシャットアウトすることで雑草の成長を抑制させる働きもあるとのことですので
今年から猛暑の中での草取りという過酷な作業から
奥様が (いえ 施主様が)
おおいに解放されることを期待しております!
2019年 6月 2日 日曜日
リフォーム完成
大改造!劇的ビフォーアフター!
before〜〜〜 after
ん!?どうなってるの!?と言われるほど劇的な個性抜群の宗像のリフォーム邸、
ようやく完成致しました!
私共も驚きの素敵なテカテカtoilet
また、手洗いキャビネットももちろん施主様のこだわりが満載で
手洗いボウルなどの陶器に合わせた、伝統文様の麻の葉柄タイルも一段と輝いております!
風情や趣が深みを増すように工夫しながらも、
より良いものにするために楽しさや面白さや味わいをも追及し、
長い年月の間によく練られ手の込んだ施主様の大きな作品であるように感じてしまいます。
このような施主様の趣向を凝らした家づくりに携われ、
同じ時間を少しでも見させていただいた事、改めて勉強になりました。
リフォームは終わりましたが
こちらの宗像邸も新しいスタートを控えておられるようですので
私共もワクワクしながら今後をお伝えしていきたいな〜思っております。
施主様、奥様、今後ともよろしくお願いいたします!
2019年 6月 1日 土曜日
水無月(みなづき)
今日からいよいよ6月ですね!
なんとも早いものですが最近テレビのCMでは
クリスマスソングとも並ぶ年末の風物詩でもある「ベートーヴェン交響曲第9番」の
合唱者募集を目にするようになりました。
なんだかワクワクしますね〜
同時にもうそろそろ一年の折り返しなんだ!と気付かされたような気がしてビックリしましたが
これから梅雨に入り猛暑も始まったりとまーだまだ先は長いですね!
ところで6月と言えば、水の無い月と書いて「水無月(みなづき」となっていますので
梅雨の時期なのになぜ?と思いますが
「水無月」の “無” は “の” にあたる連体助詞ですので、
「水無月」→「水の月」ということになるのだとか!
この由来説が有力とされていますのでそうであれば納得ですね!
そのような潤いを与えてくれる水無月に入りましたが
各現場のほうも仕上げに入っており、どんどん進んでおりますよ〜!
こちらは感田の彫刻邸ですが洗面台の塗装も完了しまして
ほんのり灯りをくれるランプと共に柔らかい雰囲気になっております!
また宮若の現場でも造成工事から
整地工事にも入っており、くっきりとした形が見えてまりましたね〜
このまま地鎮祭に向け準備万端整えてまいりますので
もう少しお待ちください!
2024年10月
2024年 9月
2024年 8月
2024年 7月
2024年 6月
2024年 5月
2024年 2月
2024年 1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 4月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年 9〜10月
2016年 7〜 8月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
彫刻の家・八幡
彫刻の家・中間
彫刻の家・古賀
彫刻の家・福岡市東区
彫刻の家・八幡西
彫刻の家・下関(姉家)
彫刻の家・下関(妹家)
彫刻の家・小倉南区
彫刻の家・小倉南区
彫刻の家・感田
彫刻の家・行橋
彫刻のお店・TroisBerry
彫刻のお店・ClassicNon
エイジングの家・宮若
和製アンティーク大正浪漫・中間
洋の館・八幡西
スマートモダンの家・小倉
総無垢の木の家・鞍手
総無垢の木の家・小嶺
総無垢の木の家・中の原
総無垢の木の家・直方
総無垢の木の家・小倉南区
総無垢の木の家・中間
総無垢の木の家・鞍手
総無垢の木の家・芦屋
総無垢の木の家・八幡
総無垢の木の家・遠賀
総無垢の木の家・八幡西
総無垢の木の家・若松
総無垢の木の家・感田
総無垢の木の家・福岡東区
BIG STYLE・芦屋
オリジナルの家・直方
シンプルモダンの家・祇園
リフォームの家・宗像
日々の話
メディア情報