職人の一言日記 2023年 4月
2023年 4月28日 金曜日
棟上げ式
先週棟上げをおこなっていた芦屋の現場では、本日餅まきがおこなわれました!
餅まきは棟上げが無事に終わったことを祝うと共に、神様にお供えして災いを祓ってもらうということで昔から伝えられてきました。
また、餅をまいて皆に受け取ってもらうことで、福をわけるという意味合いやご近所への挨拶代わりとも伝えられています。
一方、こちらの少し大きい四隅餅は、家の四隅にお供えした後に施主ご家族に受け取ってもらう餅になります。
この四隅餅は、家風や地域によっては施主様が受け取る場合や、後継ぎがお受け取りになるなど異なる言い伝えがありますが、一族の繁栄を願う思いは同じです。
ほかにも四隅餅を受け取った人は次に家を建てられると伝わる地域もありますので、おめでたい行事として受け継がれています。
本日はそのような祭式をおこなっていただきまして、本当にありがとうございました!
工事を無事に進められるよう、職人一同責任施工で BIG STYLE邸を建てさせていただきます!
2023年 4月27日 木曜日
瓦葺き工事
下屋(げや)屋根の工事を進めていた芦屋の現場では、瓦葺き工事が完了しました!
淡〜いやわらかな風合いの屋根に仕上がりました。
下屋(げや)屋根とは1階部分に設ける屋根のことで、玄関ポーチや縁側などに作られる場合が多く、雨除け以外にも玄関デザインのアクセント的な役割りもあります。
また給排水工事や間柱、筋交い入れ工事も引き続きおこなっています。
棟上げは先週おこないましたが、棟上げ式は明日施主ご家族ととりおこなわせていただきますので、工事の安全無事を願いまして準備を整えさせていただきます!
2023年 4月26日 水曜日
瓦工事
芦屋の現場では下屋足場工事が完了しましたので、下屋屋根の瓦葺き工事を始めました。
外観のアクセントにもなる部分ですので、立体感のある屋根になるよう葺いてまいります!
また、引き続き柱工事をおこなっていますので、壁の下地受けになる間柱入れ工事も進めさせていただきます!
2023年 4月24日 月曜日
柱工事
屋根仕舞いまで完了していた芦屋の現場では、筋交いや間柱入れ工事を進めています。
筋交いとは柱と柱の間に斜めに取り付ける補強部材とことで、間柱とは柱と柱の間に入れていく木材で、壁の下地受け材になります。
また外部では、一階の下屋(げや)足場工事も進めていますので、準備が整いましたら屋根工事に入らせていただきます!
2023年 4月22日 土曜日
お食事会
先日完成したガルバリウムの外壁が目を引く鞍手邸。
外壁工事に入ったあたりから、当施工例ページへのアクセス数が一気に増えて、多くの反響をいただいて驚いております。
そのモスグリーンの外観が特徴的な鞍手邸では、お引越しも終わられたとのことで、職人一同お招きにあずかりました〜!
施主様、奥様、ほんとうにありがとうございました!
こちらの鞍手邸では「デザインもお任せします!」とまで言っていただき、完成までは施主様が見ることも遠慮された部屋を作らせていただいたりと、私どもも嬉しさと共に緊張の刺激を受けまして、日々ワクワクしながら施工させていただきました。
一昨年の12月に初めてのご連絡をいただいてから、土地探しまで携わらせていただきまして、三年越しの完成になりました。
これからも、もっともっとユウちゃんの笑顔あふれる日常と、夢あふれるのびのびとしたご成長を切に願っております。
この先も末永いお付き合いになりますので、今後とも何卒よろしくお願いいたします!
2023年 4月20日 木曜日
屋根仕舞い
家の最上部にあたる棟木上げをおこなった芦屋の現場では、屋根仕舞い工事が完了しました!
屋根仕舞いとは、屋根の野地板張りなどをおこなって、瓦工事に入れるまでの準備する工事になります。
屋根仕舞いの工事が終われば雨対策完了になりますので、次の瓦工事の準備に入らせていただきます!
2023年 4月19日 水曜日
大屋根の家
このたび小倉南区に、遊び心をギュ〜っと詰め込んだ彫刻の家を建てさせていただくことになりました!
まだ少し時間がありますので、奥様にはリクシルやクリナップの浴槽内でゆ〜っくりと水回り設備面を熟考していただけたらと思います♪
こちらの南区邸には、造形のほかにもシアタールームや滑り台などのオリジナルの創作をさせていただきますが、その中でも特に圧巻なのが家の大屋根になります。
家全体を覆う大屋根の風格や魅力をダイナミックに演出できるよう、書類等も含めての段取りをしっかりと整えながら、着工の準備を進めさせていただきます!
2023年 4月18日 火曜日
棟上げ
躯体の前お越しを進めていた芦屋の現場では、棟上げをおこないました!
棟上げとは、家の骨組みの最後に一番高い所の棟木を上げて組み立てることで、構造上とても主要なものになります。
家の最上部にあたる棟木は、屋根の頂上部分を守る大切な役割もありますので、このまま屋根仕舞い工事に入らせていただきます!
2023年 4月17日 月曜日
前お越し
床部分の骨組みにあたる土台敷き工事を進めていた芦屋の現場では、躯体の前お越し工事に入りました!
前お越しとは、家の一番高いところの棟木を架ける前までの工事になります。
無事に棟上げをおこなえるよう前起こし工事を進めさせていただきます!
2023年 4月14日 金曜日
土台敷き
躯体材料の搬入を進めていた芦屋の現場では、先行足場工事をおこないました。
先行足場とは、家が建ち上がっていくよりも先に家の高さまで足場を組んでしまうことです。
大きな二世帯住宅になりますので迅速に安全に工事を進めさせていただきます!
また準備が整いましたので土台敷き工事にも入りました。
土台敷きとは、基礎立ち上り部に土台となる木材を敷いていき、床部分の骨組みを作っていくことです。
重要な家の土台部分になりますので、しっかりとした強度を保つ土台に仕上げてまいります!
2023年 4月12日 水曜日
躯体材料搬入
基礎立ち上がり部の養生に入っている芦屋の現場では、いよいよ躯体材料の搬入を始めました!
作業のための足場足元の砕石敷き工事も進めています。
また土台の防蟻処理も始めていますので、準備が整いましたら土台敷き工事に入らせていただきます!
2023年 4月10日 月曜日
生コン打設工事
基礎立ち上がり部の型枠工事を進めていた芦屋の現場では、その型枠の中への生コン打設工事に入りました。
この枠の中に生コンを流し込んで家の立ち上がり部分を作っていきます。
空気などを抜く作業をおこないまして、上面をしっかりと均して締め固めをおこないながら、少しの時間コンクリートの養生に入らせていただきます!
2023年 4月 8日 土曜日
立ち上がり部
基礎立ち上がり部の墨出し工事をおこなっていた芦屋の現場では、その部分の型枠工事を進めています。
この枠の中にコンクリートを流し込むことによって家の立ち上り部が完成し、その上に土台を敷いて家を建てていきます。
週明け月曜日に生コン打設工事をおこないますので、しっかりとした型枠を組んでまいります!
2023年 4月 7日 金曜日
レベルポインター
型枠ばらしをおこなった芦屋の現場では、基礎立ち上がり型枠の墨出し工事をおこないました!
この黄色のプロペラはレベルポインターという部材で、立ち上り部のコンクリート打設時にこの高さを目印にして流し込んでいくためのものです。
この鉄筋を基準にしまして、立ち上がり部の型枠工事の準備を進めさせていただきます!
2023年 4月 5日 水曜日
型枠ばらし
基礎ベースのコンクリート打設をおこなって養生に入っている芦屋の現場では、型枠ばらし工事を始めました。
養生が終わると次は基礎の立ち上がり部分の型枠の組み立て準備に入らせていただきます。
基礎の立ち上がり部分とは家の土台となる部分のことで、床下の換気や点検などのために構造上定められた床下との高低差を基準に型枠を組んでいきます。
組型枠を組み立てると間取り図と同じ形になっていきますので、より家の形を実感していただけると思います!
2023年 4月 4日 火曜日
基礎ベース生コン打設工事
基礎ベースの型枠工事をおこなっていた芦屋の現場では、その枠の中へのコンクリート打設を始めました。
家の土台となるベース部分の重要な打設工事ですので、組んだ鉄筋の上にしっかりと生コンを流し込みまして、強い家の基礎に仕上げてまいります!
2023年 4月 3日 月曜日
型枠工事
配筋工事を進めていた芦屋の現場では、排水設備工事をおこないまして、基礎ベースの型枠工事に入りました。
この型枠工事とは、組んだ鉄筋に沿って型枠を設置していく工事のことで、この枠の中にコンクリートを流し込みますので、周りに流れ出ないようにするための工事になります。
基礎のベースとなる部分ですので、しっかりとしたコンクリート打設準備を進めさせていただきます!
2023年 4月 1日 土曜日
基礎配筋工事
基礎工事に入っている芦屋の現場では、引き続き配筋工事を進めています。
大〜きな二世帯住宅なので少し時間がかかりますが、最大限の強度を発揮できるよう組み進めさせていただきます!
2024年10月
2024年 9月
2024年 8月
2024年 7月
2024年 6月
2024年 5月
2024年 2月
2024年 1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 4月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年 9〜10月
2016年 7〜 8月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
彫刻の家・八幡
彫刻の家・中間
彫刻の家・古賀
彫刻の家・福岡市東区
彫刻の家・八幡西
彫刻の家・下関(姉家)
彫刻の家・下関(妹家)
彫刻の家・小倉南区
彫刻の家・小倉南区
彫刻の家・感田
彫刻の家・行橋
彫刻のお店・TroisBerry
彫刻のお店・ClassicNon
エイジングの家・宮若
和製アンティーク大正浪漫・中間
洋の館・八幡西
スマートモダンの家・小倉
総無垢の木の家・鞍手
総無垢の木の家・小嶺
総無垢の木の家・中の原
総無垢の木の家・直方
総無垢の木の家・小倉南区
総無垢の木の家・中間
総無垢の木の家・鞍手
総無垢の木の家・芦屋
総無垢の木の家・八幡
総無垢の木の家・遠賀
総無垢の木の家・八幡西
総無垢の木の家・若松
総無垢の木の家・感田
総無垢の木の家・福岡東区
BIG STYLE・芦屋
オリジナルの家・直方
シンプルモダンの家・祇園
リフォームの家・宗像
日々の話
メディア情報