職人の一言日記  総無垢の木の家・鞍手

2021年11月17日 水曜日
お宅訪問!
総無垢の木の家・鞍手 エイジングの家・宮若

最近ご無沙汰しておりました鞍手の総無垢の木の家のゆづちゃん邸。
 

自粛中はゴルフの迎えに行くこともありませんでしたので、ゆづちゃんや颯くんの顔も見ることもできなかったのですが、こ〜んなに大きくなられてました!
 
ゆづちゃんはまるでもうお姉さん!ビックリしましたよ〜ほんとに!
と同時に施主様が知的なウォーリー寄りになられてましたので、職人一同「どした どした!」と見入ってしまいました。
というのも自粛前の以前の施主様のイメージといえば・・ ↓
 
こちらですよね〜!  (このイメージしかありません!)
またもう少し落ち着きましたらゴルフのお迎えにあがりますので、また素敵な飲みっぷりで場を和ませていただきたいと思います!

ゆづちゃんも変わらぬパワーでたくさん食べて水泳がんばってね!




また宮若エイジング邸のハル君も、好評だった地元のイベント「100万本のひまわり畑」に出掛けることができました〜!


澄んだ空をバックにパパの肩に乗っての可愛い笑顔に、ようやく日常を取り戻せそうな予感を感じることができました。

たくさん外で遊べるようになるまでもう少しですね!

また家の中でもパパとママから受け継いだ好奇心旺盛さで、


通せんぼ合戦もがんばルンバ〜!


2017年 5月 9日 火曜日
端午の節句
総無垢の木の家・鞍手|彫刻の家・小倉南区



5月5日の子供の日、
鞍手の颯太朗くんが初節句を迎えられました!

颯太朗くんのこれからも健やかなご成長を願っております。


端午の節句といいますと鯉のぼりですね〜


現在でも大切な年中行事の5つの節句として

・1月7日 人日(じんじつ)の節句
・3月3日 上巳(じょうし)の節句
・5月5日 端午の節句
・7月7日 七夕(しちせき)の節句
・9月9日 重陽(ちょうよう)の節句

の、五節句があり、昔から節(季節の変わり目)は邪気が入りやすいとされていたので
無病息災・豊作・子孫繁栄を願い御供え物をして邪気を祓う行事が行われていたそうです。


大切な年中行事をしっかりと受け継が・・れ・・


て・・

る・・?
はずでございます!

GW中のゴルフですけど家を出る時に奥様に叱られませんでしたか?

「仏の顔は三度よりもっと広いと思うんだ」

  と、

 思い込むのが大切です。





そして南区のおしゃれなユイカお嬢様♪の


施主様もありがとうございました!


もしかして、足し算が大変だった辰の見事なスコア数に「わざと?・・」と思われました??



いいえ、辰はいつだって本気です


なにかの長距離走みたいになるので呼吸がいつの間にか「ヒッヒッフー!ヒッヒッフー!」
でも本気です。

辰の上達の為にも、またお誘いお待ちしておりま〜す!


2016年12月18日 日曜日
大きくな〜れ
総無垢の木の家・鞍手

井上ファミリーの
ユヅちゃん&颯太朗くん


4ヶ月を迎えた颯太朗くんは首もしーっかり座りまして
ナイススマイルッ(^v^)
 

ベビー服のレッドと股からのぞくグリーンも
クリスマス仕様のようで素敵ですよ〜

私共も一度くらいサンタの帽子をかぶって
施主のお子様方にキャ〜と喜んでいただきたいなと考えていたのですが


まわりから『世の中をばかにしたサンタ』と言われ

心曇りましたよ。





施主様、また来年もゴルフのお誘いお待ちしてますね!
 


※井上ファミリーの奥様方へ※
ゴルフから帰宅後にお酔いになった施主様のせいで起きる数々のトラブルは
弊社では一切の責任を負いかねますのでご了承下さい・・



い、一切ですよ!


2016年11月10日 木曜日
ご成長
総無垢の木の家・鞍手

鞍手施主様邸に
真夏にやってきてくれた愛らしいちっちゃな王子様は
こんなにしっかりされてきました〜。



名は 颯太朗くん と申しま〜す。


ひゃ〜( 〃´ω`〃)
この天使の笑顔にイチコロです。


そしてこちらの颯太朗くん、
まだ赤ちゃんなのに人を見る目があるようでして

井上がカメラを向けながら
『(/\)いないいない \( ̄▽ ̄)/ばぁ〜』をしますと・・








颯ちゃん、笑い過ぎました。

力が入り過ぎると、
上からも下からも出てくるものに注意が必要ですね♪


そしてその後ゴルフ場にて、同じ笑顔を見せてくれた施主様に


将来の颯太朗くんの姿を垣間見たのでありました・・


2016年 8月12日 金曜日
ファミリー
総無垢の木の家・鞍手

井上技建に
またまた新しい家族が増えました〜♪


鞍手のユヅちゃんもとうとうお姉ちゃんに!

来週には5歳のお誕生日を迎えられるので
きっと弟の面倒をよくみる優しいお姉ちゃんになることでしょうね〜♪

でもお母さんに甘えたい時はいっぱいいっぱい甘えて下さいね!
 


愛らしいちっちゃな王子様に職人一同お祝い申し上げます。

生まれてきてくれてありがとう。

たくさん食べてたくさん寝て、
たくさん遊んでたくさん本を読んで、
心も体も元気な男の子になってくださいね。

これからも皆で成長をずっと見守っていますよ〜。


2016年 4月 2日 土曜日
お久しぶりの
総無垢の木の家・鞍手

鞍手施主様。


打ち合わせの時はたくさん写真を撮らせて頂いてますが
着工すると打ち合わせ数が減ったり、
家が完成しますとお会いできる日が少なくなるなどで
どうしても施主様ご家族の写真も減ってしまうのですが、

相変わらずな施主様ですよ〜!
 

お休みが合えば
 

相変わらず遊んでいただいております。
 

そこで先日、ユズちゃんと当社のイブキの顔合わせをセッティング。
 

で、イブキどうだった??



そりゃそ〜だ。


2016年 1月 9日 土曜日
撮影
総無垢の木の家・鞍手




先日、鞍手施主様邸で撮影をさせていただきました。


 

  

 

       


最初は恥ずかしがられていた施主様が・・
 

一番の大活躍!
 


よって、


1ページに4ショットも載ってしまうという偉業を達成されました!

施主様、奥様、ユヅちゃん、ご協力ありがとうございました。




外構では「駐車場にカーポートを作りましょう」となりまして、
 


完成しました!

そして完成と同時に施主様が車を後進!


ドスッ!ガガガガガーッ!


衝突して折れましたのね。


何が起きたのか理解できませんでしたが
施主様はもっと理解できなかったと思います。


奥様『あ”ーあ”!!』

私達一同『あ〜ぁ〜ぁ〜・・もったいない・・どうしましょうかねぇ・・』



皆でカーポートの心配ばかりしまして


誰も施主様と車の心配をしなかったという・・

しかしムチウチもないようで安心しております!
再び完成するまでお待ち下さい。


2015年11月22日 日曜日
ゴルフ
総無垢の木の家・鞍手|趣味の話

今日は鞍手施主様と坂崎君とゴルフへ。


と、言いつつ、
このようなテンションの施主様と坂崎君を見ていると・・


ゴルフに来たのか、ビールを飲みにきたのか分かりません!



さてさて、ビールを飲み過ぎてしまった鞍手施主様の後半成績はどれでしょう。


施主様方、お分りになりますか?

はい、そのとおりです!

そうなのです、
飲み過ぎとは、得てしてこういうものです。

また次回もそのお姿、楽しみにしております!


そしてその後は施主様邸でハンモックを設置。
巨体が乗っても大丈夫かチェック開始。

ググッと重みをかけ、



ぐるぐるぐるー!



結果 酔う。



出待ちのユヅちゃん、お待たせ〜。
  
さっそく子供力アップ。
これで家の中でも大きな声を出して遊びましょうね!


2015年11月 1日 日曜日
プレート
総無垢の木の家・鞍手|総無垢の木の家・小倉南区

鞍手施主様邸のネームプレートが出来上がりました。

Inoue・Gikenプレートとお揃いで作っていただきました。
時々ガシガシ磨きに伺います。


先週も仕入れの帰りにS様邸へ。

プレートを磨くだけでは何ですので
「ついでに駐車場のお掃除も」と思っていましたのに
やはりとても綺麗。

お留守でしたので
『変な人が来て何かしてたよ!』とご近所様にお聞きになられていたら・・

犯人はいつもの私共です。



続きまして、
いつもの芝荒らしの犯人は、懲りずに薫くん邸へ芝荒らしに。


ダフってしまいますと・・?


『庭先でどれだけ気合い入れてるの!?』

と叱られましてもですね〜・・

これぞ本当のダッフン打法!

これからゴルフを始められる施主様や奥様に伝授いたします!



しかしここ最近、寒〜い秋の日が続きますのに、


冷たいアイスクリームで口周りを汚した薫くんと
夕方になり口周りに無精ヒゲを生やした職人。

お揃いな感じです。


しかし前日まで熱があった薫くん。
せっかく熱も下がり元気になったのに
こんな寒い秋の日にズボンもはかず、半袖。


冷たいアイスを食べたうえに


そのまま外で遊ぶという暴挙に。


薫くん?
もう少しするとお母さんが帰って来るから叱られますよ〜
『なぜこんな薄着?!』って叱られますよ〜



お父さんが。


2015年10月22日 木曜日
鞍手施主様邸
総無垢の木の家・鞍手



施主様のお友達御一家。


以前から見学会などにも足を運んでいただき、
いつもありがとうございます。



そこに杉でつくったテレビ台が完成いたしました。

大きなインチ数のテレビに対応できるよう作りましたので
施主様、頑張って下さい!



檜のキッチン収納庫には


ダストボックス。 の、ボックス。


見ていただいて分かると思いますが
ボックスと棚板は檜ではなく集成材を利用させていただきました。


こちらはダストボックスの大きさが限られますので
奥様目線での使い勝手の良さ悪さが気になるところです。

『面倒だわ!』となられた時は
ダストボックスをポイと引っこ抜いていただき

収納庫に早変わりさせてあげて下さい。
合理的 且つ ドライに。


2015年10月12日 月曜日
鞍手邸
総無垢の木の家・鞍手

鞍手と言えば ブドウですよね〜。


そしてブドウと言えば
『三度の飯よりブドウ好き!』の井上親父職人。

何か食べたいものある?       『ブドウ買ってこい』
ジュース買いに行くけど何がいい?  『ブドウジュース』
炭酸しかないけど何がいい?     『ファンタグレープ!』

なので皆は『親父の前世はブドウ糖』と言っています。



その有り難きブドウ特産の地である鞍手施主様邸。


お庭には石灰砕石がダンプ5台分も入りまして、


3連休最終日の今日は、施主様と最終段階の打ち合わせ。


『え!?寂しくなるからまだ完成しなくていいよ!』

ありがたきお言葉・・

はい!すぐ来ます!
明日来ます。


そして最近、長州小力さん感がただよう棟梁

タバコも吸わず、家ではお酒も飲まず、夕食の炭水化物は控えめです。
ですのに、このビールっ腹。
ダイエットとは何ぞや?



そして施主様は連休初日にお引越しも完了されました!
 

大安吉日でのお引越し。



以前も日記で書いておりましたが、
お引越しは六曜(大安・仏滅・友引・先負・先勝・赤口)を見て大安の日にされる事が多いですが
大安以外の日にお引越しされる場合でも
引越し日より前の大安の日に
・神様のお供えものとされている『酒や塩』
・日常使う『茶碗や箸』
これらだけを先に新居に移動させておくと
大安の日に引越したという意味を持つ縁起担ぎになります。


2015年 9月27日 日曜日
完成間近
井上|総無垢の木の家・鞍手

完成が近づいてきた鞍手邸。



ずーっと今まで施主様がお祈りされていた事は
『八幡邸の和室と同じ壁がいいなぁ。どうにかならないかなぁ。』





それがこちらの八幡邸の和室の壁。
 

でも施主様?
追加料金いっぱいよ〜
知りませんよ〜
いっぱいもらいますよ〜

などと施主様を脅かし続けたあの日々・・
とっても楽しい時間でした!


ならば、
そこまでお気に召してくださっているのならと

ドーン

和室ではなく、玄関開けてすぐの廊下に施してみました。

なぜここに?!という言葉を期待して。


そして『ここなの!?』とのお言葉をいただいたので電撃移籍大成功!

石は造形ではなく乱形石で、黒い部分は珪藻土。

和室の床の間にも石を敷きまして、壁の正面部分は灰色・茶色・白を混ぜ合わせた珪藻土です。

ユヅちゃんの大事な雛人形の
本来の色彩を生かせてくれるはずです。


玄関の網代張りも完成。



リビングは檜のヘリンボーン張り。
  
ヘリンボーンは模様の事で、魚の開きの骨に似ているので
ニシン(herring)の骨(bone)と言います。


シンク後ろの大きな収納庫には
 
安い時にたくさん買い過ぎてしまったストック品をドンドン収めて下さいね。

見渡しやすいように棚もたくさん付けましたので、在庫管理がんばって下さい!



階段を上がりまして
 

二階ホール。
 

 

ユヅちゃんのお部屋も完成。
 
たくさん寝て、たくさん本を読んで、たくさん遊んで下さいね。


そして体調管理!


2015年 9月12日 土曜日
職人
仰木|総無垢の木の家・鞍手

肌寒い秋になったにもかかわらず、真っ黒に日焼したままの坂崎君。
 

なぜそんなに黒いかね?と聞きましたら
「今年は暑かったから何度も子供を海に連れて行ったりしたからね〜」

本当にそれだけ?と聞きましたら
「もう数えきれない程プールにも連れてったからね〜」

ほかには?と聞きましたら
「ドライブにも連れて行ってたから車でも日焼けしたよね〜」


・・・嘘ばっかり。

ゴルフ焼けのくせして。



このようにいろいろな個性を持った職人ばかりで

それに慣れたつもりでいましたのに、

皆で行ったコンビニでベリベリベリーッ
マジックテープの財布から出てきたのは久しぶりの二千円札。

私からしますとですね、全てが驚愕の光景でしたので少々ビックリしましたよね。


しかし、それぞれの個性を活かしつつ隠しつつ
玄関の顔でもある廊下の内装に入りまして


個性ある腰壁を作っています。






ユヅちゃん、もう少しで完成しますから待っててね!



しかし隅におけないユヅちゃんでありまして、
『井上さ〜ん、ご本読んで〜』と持って来た絵本は、3匹の子豚。



そっかユヅちゃん!
4匹めの豚に読んでもらおうという魂胆なのですね!

えぇえぇ、なかなかの臨場感も出まして楽しい時間でしたよね〜。


2015年 9月11日 金曜日
鞍手施主様邸
井上|総無垢の木の家・鞍手

施主様好みと思われる凄いTシャツを着せられて登場したユヅちゃんと


そんなユヅちゃんを喜ばせようと頑張る棟梁。

何といっても通常は髪がありませんのでビックリしてくれるはず!と。
しかし誰にも気付いてもらえる事もなく、そっと頭を片付けておりました。
これを読みが甘い・詰めが甘いとも言いますね。


そこにもう一人、当社の小さいオジさん登場。

しかしイブキさん?
いつも私の顔を見てゲラゲラ笑うのはどうかと思いますよ!


そのような鞍手施主様邸ですが

外壁工事にも入っていまして、
こちらも二階は真壁風に施工を進めております。

一階は焼杉。


焼杉は昔から日本家屋の外壁として珍重されてきた伝統的な施工です。

・一度焼いて炭化させているので防火性が高い
・炭は水をはじくので雨風を受けても腐りにくい
・防虫、防カビ効果
・断熱性が高い。

などなど
焼くことにより表面を炭化させ、水分などによる腐食に耐性のある頑丈な木に仕上げ、
また、焼いた事により防虫効果及び防腐効果の炭化作用もおこり、
厚い炭化層で熱伝導率が低く木材特有の調湿効果もあります。

と、良い事ばかりを書いた後になんですが

触ると汚れます。


ここまでは以前も日記で書いておりましたが
ではなぜ『焼く木』に杉の木が選ばれるのでしょうか?

それは杉の木は厚くしっかりと焼けるからです。
浅くしか焼けない場合は炭化層の劣化(層がはげる)が早いのです。

焼杉の家は西日本伝統家屋と言われているように
杉を焼く事で潮風や雨風などに強くなり、腐敗を防ぎ家を守ってくれると伝えられてきたようです。

その始まりは
大昔、海に出る木船を強固にするために火で焦がし炭化させており、
それをヒントに「いつまでも丈夫で家族を守ってくれる強い家を」という主人の願いで
始まったとも言われています。

また最近では『焼杉風』という事で
表面だけを軽く焼いたものや、焼杉風に色を着けたサイディングもあるようですので
このような風格の家を見る事が増えるかもしれませんね。


2015年 8月27日 木曜日
内装デザイン
仰木|総無垢の木の家・鞍手

鞍手の現場では内部もどんどん進めておりまして、
こちらは無垢のドアの枠を作っています。

無垢には無垢の木枠が一番しっくりくるものです。

こちらは浴室。

向こうに見えるピカピカの壁は浴槽ユニットの壁で、
木肌に近い模様の壁です。

今ではいろいろなユニットがありますので
これから決められる施主様は

と、いろいろと体験・想像をしてお選び下さいね!


そして今日も網代張り用の木のタイル作りに没頭しておりました。
 

そこに井上ドン参上。 
だいたい井上ドンが鼻をヒクヒクさせて嬉しそうに来る時は大騒動を起こす時です。

いきなり『予定している内装を大変更するよ〜!』


「なぬ?!?」


今回も『ハッ!やっぱり次はこれだ!』のひらめきが起こった様です。
よって、デザインを大変更いたしました!
これがここに?!という様な
アッと驚く内装になっておりますので
施主様に「オーッ」と大げさに驚いていただけると、とっても嬉しいです。

これまで『内装は任せたよ!』と
言っていただける施主様が多くいらっしゃいましたが、
今回も完成するまでどのような仕上がりになるのかわかりませんのよ〜、施主様。

私も張り切っております。


そしてこちらは木で作った丸格子を


塗装しています。


こちらも植物油自然塗料の『オスモ』ですが


井上ドンが持つと、小さな缶詰の様に見えるのが残念でなりません。

非常〜に残念です。

オスモ・・・

高いのに


2015年 8月22日 土曜日
鞍手施主様邸
井上|総無垢の木の家・鞍手

紫檀(したん)。


紫檀の木は三大唐木の一つです。
銘木として古くから寺院などの宝物唐木細工でも多く見られ、
堅く重い樹種で心材は重硬で緻密。
もちろん虫や菌に侵されにくく、耐朽性も極めて高いのですが
乾燥・加工が難しい木と言われています。

しかし加工が難しい分、とても美しい仕上がりの姿を見せてくれるのも紫檀です。

そして、その紫檀を玄関式台へ。
玄関の踏み台の事です。


ここですかさず、仰木親父職人登場。

慣れた手つきで真四角だった紫檀に曲線や細工を施し始め、
息吹きの発生と共に『移り香で良い香りになってしまってどうしよう、ワシ。』

そうなのです、実はこちらの紫檀は
削るときにバラに似た香りがするので、別名ローズウッドと呼ばれる事もあるのです。

親父職人、バラの香りに包まれて楽しそう。
歩くアロマ職人。

ちなみに私、打ち合わせの時に
『あら?井上さん。石鹸の香りがする』と嬉しいお言葉をいただいた事がありますが
それは清潔なのではなく、ただのアロマ入り柔軟剤の入れ過ぎです。



そして始まりました。
玄関天井の網代張り!


今回は、角に丸みを付けてタイルを作りましたので、

また違った愛らしい雰囲気を出してくれると思います。


そして、施主様専用の三畳の書斎。



と、いう名のゲーム部屋。

と、ここで施主様にとって大変な問題が発生してしまいました!

それは、施主様のご実家から
『うちに置いたままにしているマンガ本を全部新居へ運びなさい!重量1.5トン!』

・・・・ざっと、その数
・・・・数千冊

立ったままでしか遊べないゲーム部屋だなんて。


施主様『よし、こういう時にはやっぱりイナバ!何冊いれても大丈〜夫!』


施主様、お気持ちはよ〜くわかります。
しかし、まずは庭にイナバ物置を設置する許可を奥様にしっかりお取りください。
後で一緒に奥様に叱られるなんて、私怖いです。


2015年 8月20日 木曜日
鞍手施主様邸
仰木|総無垢の木の家・鞍手|総無垢の木の家・直方

またも施主様方に日記での施工進行状況のご報告が遅れておりますが、
お盆休みはいかがお過ごしになられましたでしょうか?

私はこんな事ばかりして

家族の反感をかってばかりのお休みでした。

満足です!


さて鞍手の施主様邸ですが、こちらも外部は焼杉で仕上げさせていただきます。



内部も進んでおりまして、
リビングや階段吹き抜け造作工事に入っております。




壁は檜で天井は杉。
 

二階のお部屋やウォークインクローゼットや
 

もちろんユヅちゃんのお部屋も檜です。
 


そして、こちら鞍手でもやらせていただく事があるのですが

この板を

切って切って、ずっと切り続けます。
 
久しぶりのこの姿。おわかりいただけますか?

そうなのです、木のタイルを作っています。


こちらでも網代張りをさせていただく事になりました!

網代張りとは、昨年完成のK様邸でもさせていただいたこちらの施工です。


 

 

少し時間はかかりますが、ご満足いただける様仕上げてまいります。


そして今日4歳のお誕生日だったユヅちゃん。



はっ 間違えた


ユヅちゃん(^^)

お誕生日おめでとう〜。

お父さんとお母さんの
たくさんの笑顔と
たくさんの愛情に包まれて
                (お父さんとお母さん、ビールもたくさん飲むよね〜)

たくましく大きくなって下さいね!


2015年 8月10日 月曜日
草刈り
仰木|総無垢の木の家・鞍手|趣味の話

こちらは鞍手の現場で


外部塗り壁工事に入っています。


広いお庭があると、この時期はワサワサと雑草が生えて大変な時ですね。

しかし奥様、その時は思い出してください。

地鎮祭の儀式の時でも祝詞に登場する主な神様の中に
草の神である草野比売神(かやのひめのかみ)がおられる事を。
古くから御殿を守護する神と考えられておりまして、
・雑草が地面を覆い根を張ることで、表土を固定し土が浸食されるのを防ぐ。
・どんな小さな雑草の葉でも、光合成をして二酸化炭素を吸収して酸素を作ってくれている。
・蒸散によって気温を調整してくれる。

などなど。

今まで「コンニャロ!」と引っこ抜いていた雑草も
少しは穏やかな気持ちで草取りが出来るかもしれません。

そうです、草は邪魔をするために生えているのではなく
その土地に必要とされているから生えているのです。
雑草の役割は土壌の改良、そして緑の地球の礎を作ってくれている存在なのです!


と、

妻にもこの様なウンチクをチクチク語り、言い訳にしながら
休日に庭の雑草を見て見ぬふりしまして私がたどり着きましたのは
菊川FAN交流ゴルフコンペ会場!


家を出る時に

『チッ・・・』

久しぶりに聞いた妻の舌打ちはとても大きいものでしたのね。



さて、コンペのメンバーはですね、
鉄人S様(施主様)
坂崎君 (板金)
大地君 (設計士)
青山君 (サッシ)
井上どん


もちろん、鉄人がご一緒ですので
コンペの前に準備体操で1ラウンド追加!
 
ですので、午前中から堂々と飲めます。
「午前中から飲む必要性」の理由を無理矢理にでもひねり出す私達。

そしてジャンケンで負けていた「飲めない送迎役の人達」は崩れるばかりでありまして

特に張り切る青山君。             特に最後まで張り切るしかなかった青山君。
 

コンペ参加者86名中、


86位に名を載せたという快挙を手にしまして

とても生々しいコンペでした!


S様、来月もよろしくお願い致します。
 

また施主の皆様、鉄人ゴルフへのご参加お待ちしておりますよ〜!


2015年 8月 7日 金曜日
養生
井上|総無垢の木の家・鞍手|総無垢の木の家・小倉

鞍手の現場は養生中です。

では
「それっ 今の内に!」という事で久々に海を渡り、鞍手で使用する材料取りへ。


ダ〜レもいない海・・


さすがの暑さにユヅちゃんも
「夏の女子は保育園から帰ってきたら即お風呂でサッパリしたいの」

は、早っ。

その横にいるのは

薄汚れた棟梁。
家に帰っても、強制的に廊下で寝かされていないか心配です。



こちらは小倉の現場ですが
比翼入母屋造の屋根下地工事に入ってます。

 ↑ 最近写真に写っているこの職人さんは誰ですか?と聞かれますが

この職人さんはですね↓瓦職人の守田君です。
 
「比翼入母屋造の瓦など、多分人生でこれっきりだと思うから
 ぜひ棟梁や大工さんと一緒にやらせてくれないだろうか」

と、とてもありがたいお申し出をいただきまして
屋根垂木打ちの時点から応援に来てくれています。
きっと施主様にもお喜びいただけます。

しかし『人生でこれっきりの作業』なんて寂し過ぎます。
このように伝統を見守ろうという守田君にはぜひぜひ
次に比翼入母屋造を建てる時も応援に来てもらいたいものです!


2015年 7月24日 金曜日
現場では
井上|総無垢の木の家・鞍手

棟梁と同じく、作業の段取りと効率の良さが凄まじい小杉君。

二階の内装作業をしておりますが、
おかげで材料の加工のほうが追いつかず親父職人も慌てます。
親父職人「お〜い、出来上がったの持ってきたど〜!」
小杉君 「はーい、親父さん、コッチでーす!早く早く!」

歳の差を超えたこの連携プレー。

そして、そんな中
ずーっと教習所に通っていたセイヤが免許を取得しました!


遅っ。


いぇ、でも毎日仕事をしながらの長〜い長〜い教習所通いでしたからね、大変だったと思います。
これからは親父職人にもあてにされる事になるでしょうけど、頑張ってね!



そして私は、日曜日は毎週恒例、施主様宅訪問day。

いつものように、お家をズカズカ突撃致しますと
あ、でました。   お祈りSunday。


お祈りの練習が実を結び、指をきちんとクロスさせてるユヅちゃん。

声が小さすぎて何とお祈りされたのか分からないのに

『お祈り成功ね! イ〜ッエ〜イ!』
 
ちょ〜、ちょ〜、ちょっと待って〜

その姿をあたたかく見守られる奥様。
そう、この時はまだ穏やかな奥様でした。

ユヅちゃんから『はい、どうぞ』と一冊の本を手渡されるまでは。

「ありがとうユヅちゃん、一緒に見よっか〜」

そしてその時は突然やってくるのですよ・・

奥様『あ“ー! びゃー!!
私、その声に驚いて「きゃぁ〜!」  まるでオネェ。

開いてビックリ〜

わ〜 凄い。 噂では聞いた事ありますが、これがヘソクリ本なのですね!
奥様凄いです!

初めての体験に興奮する私と、
鼻息が荒くなった施主様。

次回のゴルフの時に『これで精算!』と500円玉がジャラッと出てきたら私が阻止します。


何といっても10年越しでの奥様の大事なヘソクリ。
10年間秘密に出来た継続が力なり。

え〜、これまた書いて良かったのでしょうか。

奥様方スミマセン、皆様ただちに別の場所に本を移動して下さい。
施主の皆様、決して本棚にある「家庭の医学」を開かないで下さい。


一番に・・
はい、そこの棟梁!
本を探すのはやめて下さい!


2015年 7月18日 土曜日
基礎工事
仰木|総無垢の木の家・小倉|総無垢の木の家・鞍手|総無垢の木の家・芦屋

暑いので海へ・・


ではなく、砕石場と現場を行ったり来たりと8往復。


こう暑いと車に乗っているだけで、カロリーが凄まじく炎上してしまうもので

デオドラントが欠かせませんね。
今や、働くお父さんもエチケットの時代です。


では、その砂をこちら小倉の現場に運びまして、整地工事完了です。
 

外部給排水工事も終わりました。



そして本日からいよいよ基礎工事開始です。


基礎工事も自社で行いますので、皆で張り切っております。

このいつもの後ろ姿は?

ドン! はい、井上どんですね。

        カールのおじさんも顔負けね

笑いが出るのであまり見ないようにしています。
本人は「失礼な・・・カールのおじさんじゃないやい」と言い放ちましたが
それこそカールのおじさんに失礼でしょ!

ま、どちらにしても、もう2人共大人なんだからどっちでも良いですけど。



さて、施主様へのご報告が遅れておりますがこちら鞍手の現場では、
セルロースの養生をしながら、内装工事を進めています。


 



遠賀では、もてもての井上どんという不思議な光景の中、
 

ネックレスを付けてお出迎えをしてくれました様子のリンちゃん。

いつも可愛い笑顔をありがとう〜。


梅雨の時期は子供さんの洗濯物も大変ですよね。
我が家も洗濯物が乾かず大変大変。
なんせ大所帯なもので  ひ〜ふ〜み〜よ〜い〜む〜な〜・・・)
本日で梅雨明けかな?と思っておりましたのに
明日から来週半ばまで、また雨マークになっていますね〜。

妻の不快指数は増すばかり。


2015年 7月 1日 水曜日
解体開始
井上|総無垢の木の家・小倉|総無垢の木の家・鞍手|セルロース断熱・アップルゲート|趣味の話

準備が整いましたので
小倉の現場では解体を始めています。


大きな解体音が響く中、
ご近所の皆様には快くご了承いただき、感謝申し上げます。

こちら小倉では、これから地鎮祭・棟上げに向け進めてまいります。

ところで先日
小倉施主様にゴルフのお約束を頂いておりましたが
棟梁曰く、趣味で自分1人だけ遊びほうけてしまった日の夜は
身も心もボロボロにされる時間が待っている・・と言っています。
・・
それを回避するには「奥様を同じ趣味に巻き込む作戦しか手がない」とよく聞きますが
いえいえ、そんなにうまくいくはずが・・

    が

小倉奥様「私、ゴルフ始めますわよ」

    
施主様、勝訴


どちらの施主様も素晴らしい手腕を発揮されておりますようで
鞍手施主様は奥様とユヅちゃんを接待中。


私もお招きいただきまして、我を忘れ最後には・・


誰よりもハシャぐという暴挙に。


「さぁさぁ接待だから、たんとお食べ〜」と
 
ぐいぐいとお肉が入りすぎたユヅちゃん。


うんうん、出たよねー。
ユヅちゃんも頑張ったよねー。

全ては翌日のこの日の為に!
 
仕事を頑張るお父さんは
全ての事を頑張っておられるのですね!

施主様、いつもお誘いいただきましてありがとうございます。
 
さっ、次も準備万端整えておきます。


では鞍手施主様邸ですが、セルロース断熱施工に入ってます。
 

風圧をかけて、セルロースを壁に吹付けますので準備中。
 

この施工も技術士認定許可を取得した私達大工のみで全て行いますのでご安心下さい。
 


2015年 6月27日 土曜日
当社のイブキ
総無垢の木の家・鞍手

以前、骨太宣言をしていたお茶職人イブキが


こんなになりました!

あ〜あ〜 ピッチピチに着せられて。

しかし、いつも見ていると成長を実感できませんが
こうやって写真をみると子供って凄いですね!
でも寂しいのでゆっくり大きくなって下さい。

いつか僕達は逆転されて、仕事の指図を受ける日が来るに違いありません・・・
実に寂しい。

あ、しかし設計士の大地君のところに、なんと4人目が!

「4人目!?!おー凄いねー!」と、
6人の子を持つ棟梁に言われた大地君って
本当に凄いのだろうなと思います。

次は棟梁の7人目と、大地君の5人目が楽しみでもあります。


では
こちら鞍手の現場では、外構工事も開始しました。




内部はセルロースの準備にも入りまして


嬉しそうな棟梁。



井上どんは今日もLIXILへ。
週2で通うほどお気に入りの場所なのですね!

本日は鞍手の施主様と出発。
ではLIXIL展示場での進行状況のご紹介です。
このように進んでいきます↓

一番風呂を想像・・・


『うん、これちょっと違うね』


最後は気持ち良くなってしまうものでして

力が入らずデロ〜ン。
ゆづちゃん正解です!

こういう所では、何度もいろんな浴槽にチャレンジするのが大切です。
後から後から良いものが目に入ってきますので十分にご堪能下さい。


2015年 6月18日 木曜日
木材
仰木|総無垢の木の家・鞍手

コンテナ単位で購入している木材ですが
それでも間に合わない時は直接取りに行きます。
 

木の力とは強いもので、こちらは木材の乾燥窯ですが


壁に付いている黒いのは、油などではなく木のヤニ。

どこまでも存在感を残すのです。


そこで本日の運搬当番だった井上ドンが大分県から戻ってまいりましたが、

狭い。幅は狭い。
本人も、見ている方も常に足元に集中する・・・これぞ四十路の神経。
凄いよ!井上どん!


こちら鞍手の現場では
玄関サッシ下コンクリート打ち。
 


外部は包み込みまして
 

防火下地工事に入りました。
 

 


施主様宅ではお祈りの儀。


その横では

奥様に祈りの練習を力任せにさせられるユヅちゃん・・・


2015年 6月11日 木曜日
小倉施主様と鞍手施主様
仰木|総無垢の木の家・鞍手|総無垢の木の家・小倉南区|趣味の話

小倉邸に格子が付きました。


玄関扉とお揃いでもあります。


あ、

右下のプレートもピカピカのご様子。


これを↑自己主張が強すぎるとも言うらしいですのね。


長い間かかりましての待望の蔵の家完成です。

ところで
井上ドンと話をしている時に小倉の施主様の話になりますと
「施主様は今日は○時までお仕事だよ」
「今日のこの時間はまだ施主様は横になられてる時間だよ」
「今日はお仕事が休みだから現場に来てくれるはずだよ」
「あ!今だったら施主様と電話で話せる時間かも!」
と、施主様のすべてを知っている事をアピールしてきます。

なぜ知っているの・・?と不思議に思っていましたら
なんと、施主様の丸々1ヶ月のシフトや予定表を提出していただいていた事が分かりました!

なぜですか・・・


施主様の行動すべてを把握しているなんて

まるで

第二の

奥様気分。





家に帰ってこんなのがいたら嫌です。



そんな訳で先日、小倉施主様の予定表をベースに
鞍手施主様をお誘いし、井上どんと4人でゴルフにも行ってまいりました!


お互いの粗探し攻撃で、ゴルフで一番大事なお互いのメンタルを弱らせようとしたはずが


鞍手施主様、先にご自身に異変が起こってしまったご様子で・・・っと


やはり、「ゴルフと言えばコレでしょ〜!」


「スコアよりコレでしょ〜!」

ま〜! 晴れやかなお顔で安心致しました。


我が家の息子も
「いい顔して〜」と言いますと

よいお顔とは世界共通。
ホッと致します。

ゴルフにお誘いいただける事、本当に嬉しく思います。
また次回もよろしくお願い致します!


さて現場では最近、進行状況のご報告が遅れておりますが、
晴れやかな鞍手施主様邸では

たまに正座で精神を統一してます。

グルリと周りを固めまして


防火材を加工。




養生を繰り返しながら

セルロース断熱の準備と取り掛かっております!


2015年 5月 29日 金曜日
撮影部隊さん
井上|彫刻の家・八幡|総無垢の木の家・中間|総無垢の木の家・鞍手

春夏号の撮影にリクルートさん到着。


いつも思う事は、


お休みの日の趣味もカメラだったら凄いと思います。



カメラマンさんが狙うアングルを真似しても

私が撮るとなぜか地味に。


かたや、小さい職人はせっせと作業中。




専用の釘袋まで買ってもらって、とてもご機嫌。



と思いきや、恐ろしいほど不機嫌。

「大人の都合なんて知ったこっちゃありません!」
という、避けては通れぬそういうお年頃ですね。

外部はほぼ完成形に近づいてきましたので
 

見学会はこの家を目安にお気をつけてお越しください。
 


こちらは中間の現場です。
玄関ポーチの仕上げに入っておりまして


まだピカピカの焼杉ですが

年月と共に、侘・寂(わびさび)の風合いをかもし出してくれます。


こちら鞍手の現場では


擁壁用のコンクリート打ちに入っています。


2015年 5月 23日 土曜日
棟上げ
仰木|総無垢の木の家・鞍手

いつも仲良くしていただき(写真は先日のゴルフ時

いつもオシャレな鞍手の施主様。


もうですね、
今日はですね、
憧れのハワイ帰りかと思われるほど、華麗なファッションがお似合いでした!

憧れます・・・

私も危険回避色の真っ赤で皆様の目を集めてみました。

上棟式には赤いハチマキというのを聞かれた事はございますか?
これは昔、大掛かりな棟上げで怪我をすることが多かったため、
現場を血で汚してはいけない、又、怪我で出血しても目立たない様にと
最初から赤いハチマキをしておくというものです。
また諸説ありまして、施主様やお客様は赤で、大工は黄色、とも言われています。

さて、こちらは四隅餅です。
  
最近は、少なくなってきましたが
この四隅餅を受け取った人は次に家を建てられるとも言われています。
また、地域によっては跡継ぎが餅を受け取り、一族の繁栄を願って撒くという習慣もあります。
他にも、前もって「四隅餅を撒くのなら欲しい」とのお知り合いの方やご近所の方からの
申し出がある事もあります。
この高さから落としますと、かなりの衝撃となる場合もありますので
子供さんが受け取る場合は一階部分や低い所に移動し落としてあげるか、
もっと小さなお子様の場合は傘を広げて逆に持ち、構えていただくのもいいかもしれませんね。


お昼には施主様から温かなお言葉をいただき

(うわっ 私の頭・・・)


創意工夫の【豊かな愛と笑顔の家】づくり。
ご家族様がどこに出掛けても
仕事に行っても
保育園に行っても
学校に行っても
必ず無事に帰って来る家、祈りを込めて作ります。
 
若手にも活を入れていただき、ありがとうございました。


そして最後は屋根仕舞い。


棟を上げると、出来るだけ早く屋根仕舞いを行います。
 

垂木や鼻隠しや破風板を取り付け、家を守ってもらいます。

ここからが時間がかかる作業に入りますが
真心を感じていただける様、努めてまいります。


施主様、本日は本当にありがとうございました。


2015年 5月 23日 土曜日
棟上げ
井上|総無垢の木の家・鞍手

本日、無事に棟を上げる事が出来ました。




建物の守護神と匠の神を祀り
  (屋船久久遅命(やふねくくのちのみこと))
  (屋船豊宇気姫命(やふねとようけひめのみこと))
  (手置帆負命(たおきほおいのみこと))
  (彦狭知命(ひこさしりのみこと))
  (産土大神(うぶすながみ))

棟上げまでの無事を感謝し、
今後も無事に建物が完成することを祈願する儀式。

清め塩。
 
 

大昔は(平安時代初期からとも)
・居礎(いしずえ)
・事始め
・手斧始め(ちょうなはじめ)
・立柱
・上棟
・軒づけ
・棟つつみ
等々、完成までの儀式がこんなに行われていたそうです。
大〜きな建造物ばかりだったのでしょうか。
江戸時代になってからは、これらの儀式を代表する形で上棟式だけが行なわれるようになりました。

また、上棟式は工法によっても違い、
・木造軸組では、棟木を棟に上げる時に行います
・鉄骨造では、鉄骨の最終節を組む頃、鉄骨の第一節建て込み始める頃、
 鉄骨工事が完了した頃に行います
・鉄筋コンクリート造では、躯体コンクリートの打ち込みが終了した頃、
 最上階のコンクリートを打ち終わった頃に行われます。


本日は施主様のお父様にも来ていただき
楽しくお話をさせていただいてると・・
 
「も〜息子は小さい時から こげんありますと!」

こげんありますと・・?

こげんありますと、とは・・・
こんな事でしょうか・・?

 
いえいえお父様!いつも笑顔を振りまいてくださる施主様には
私達職人一同、笑いをこらえ楽しませていただいております。

今後とも末永くよろしくお願い致します。


本日、滞りなく棟上げを迎えさせていただき感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。


棟上げは屋根仕舞いまで行いまして完了です。


今日は保育園でこれなかったユヅちゃんから

嬉しいお手紙をいただきました。
涙がチョチョ切れるとは、この事ではないでしょうか・・

あ、口は伸び〜てますが
鼻の下の伸びがまだまだ足りないようです、私。

ユヅちゃん!井上さんね、鼻の下伸ばすの頑張りますからね!
お手紙本当にありがとう(^^)


2015年 5月 22日 金曜日
棟上げ準備
仰木|総無垢の木の家・小倉南区|総無垢の木の家・鞍手

小倉の施主様が
プロデュースプレートを付けて下さるという事で
ありがとうございます!

プレートだけをちょこちょこ磨きに行くと
「少しおかしな大工だな」と言われますので、玄関掃除もしておきます。

施主様、奥様、いつもありがとうございます。
薫君、またこれからも皆を宜しくお願いしますね〜。


そして
明日は鞍手の現場でいよいよ棟上げです。

建物の中で一番高い位置の棟木を組む事で、
これで重要な構造である骨組みが組み終わります。
棟木は昔から家の象徴的存在と考えられてきたようですね。

そこで寸法確認や打ち合わせに余念がない私達。


緊張感を持ち、悶々と打ち合わせ。




と?

なぜかとってもリラックス。 

いつもマイペースで安定感抜群の若手です。

何と申しましょうか、
この切り替えの早さといいますか、この落ち着いた雰囲気が何ともうらやましくもあります。
できれば君に生まれたかったよ。

はい、この子も私がプロデュースしました。

息子です。


2015年 5月 21日 木曜日
棟上げ準備
井上|総無垢の木の家・鞍手

基礎工事も終わり、土台敷き作業に入っています。


これは基礎コンクリートの上に土台や大引を敷く作業で
基礎と同様、大切な構造部材で家の骨組みともなる大切な作業です。
 

手作業での細かな調整を何度もしながら


しっかりと家の構造を支える施工をしていきます。

狂いがでると欠陥にもなるので、とても重要な作業。
棟梁も凄まじい気圧を発します。


そして棟上げ前起し準備にも入り、


棟上げまでは、このように作業が進んでいきます。

完成すると見れない部分ですので
たくさん記録に残していただきたいものでもありますね。


2015年 5月 20日 水曜日
木の家
井上|総無垢の木の家・中間|総無垢の木の家・鞍手

和風家屋の中間の木の家。


しかし、内部は

大きなリビングの吹き抜けで開放感満載です。

施主様に「ここで昼寝していいよ」と言われれば
2日間くらい眠り姫になれます、わたくし。

施主様方は休日にお昼寝されますか?
実は先日、親父職人が日曜日にモソモソごろごろしすぎて
本気で塩をかけられそうになっていました。
「若い頃はそんな巨大ナメクジのような扱いはされなかった!」といつも言っておりますが
ま・・人生とは得てしてそういうものです。



こちらはキッチンで


こちらは和室。

和室は座ってくつろぐ場所ですので
やはり腰板も低くし、吉野杉を使った大きめの網代張りにしました。


ゆうせい君はこちらの和室でたくさんお昼寝をして下さいね!

寝る子は大きく大きくなります。
そしてどこでお昼寝をしても怒られない大事な子供時代なのですから・・
                    (by 男はつらいよ)




続きまして、こちらは鞍手の現場です。


型枠をバラしまして、


足場をかけて、準備を整え、

いよいよ土曜日に棟上げを行います。

ユヅちゃん、お待たせ致しました(^^)


2015年 5月 18日 月曜日
基礎工事
井上|総無垢の木の家・鞍手|彫刻の家・八幡

棟上げを迎える鞍手の現場。
 

基礎工事を始めまして


親父職人は仁王立ちで睨みをきかせ、
 
若手に気合とプレッシャーをかけてるつもりなのか、
その思いが・・ 重い。


型枠も完了しまして

コンクリートを流し込んで養生しましたら
基礎工事も完了です。


こちらは八幡の檜の変木。


電球を付けて小窓を設置すると、いよいよ変木照明の出来上がりです。


「今日は朝から頭の調子がいいよ〜!」と張り切る棟梁でしたが

回転の調子なのか、反射具合なのか光具合なのかetc、わかりませんでした。

結果、その調子の良さは発揮されず

建具と格闘する事、延々20時半まで。

夜も更けてきますと

こうなります。

靴下もズボンをかぶり、見た目など、ど〜でもよくなるという事を
若い辰ちんは学ぶのであります。

しかしそのような棟梁の姿をまだ若い辰ちんが
その歳で見れたという事はとても貴重な体験ですね。
技術に終わりはありません。


2015年 5月 15日 金曜日
現場状況
井上|総無垢の木の家・中間|総無垢の木の家・鞍手

中間の現場では
 

和室の腰板加工も始まり


外部でも板金工事に入りました。




 


こちらは鞍手の現場ですが
 

棟上げに向け付設配管工事に入り、


着々と進んでおります。


2015年 5月 7日 木曜日
地鎮祭
仰木|総無垢の木の家・鞍手|総無垢の木の家・小倉

昨日、鞍手では地鎮祭が行われました。


ゆづちゃんの従姉弟さん方もたくさん来ていただき
とても良い地鎮祭になりました。

まるで盛り砂を作ってくれている様でした。

盛り砂とは     ↓ この「立砂(たてずな)」の事で

地鎮祭の鍬入れ式はこの「立砂」を中心に行事が進行します。


こちらは京都の上賀茂神社の立砂ですが

(画像 http://www.geocities.jp/yamauo1945/tatezuna.html)

現在でも鬼門とよばれるところや裏鬼門に砂をまき清めるのは、
この上賀茂神社の立砂の信仰が起源になり「清めのお砂」のはじまりとも言われています。


地鎮祭での鍬入れには、神霊の守護のもとで
土地に人が手を加える様子を神様にご覧戴きながら地面を掘り起こすとの意味があり
大きな声で力強く「えい!えい!えい!」と唱えながら鍬を入れます。

ではこの「えい!」ですが
これは「えーい!」や「よーし!」と言う掛け声的なものとは違います。

家が  えますようにと「栄! 栄! 栄!」

また、末い繁 と神の御 加護 を祈り「永! 栄! 衛!」


そしていつもお元気なご主人様、

「えい!えい!えい!」

ゆづちゃんと後方の従妹ちゃん、ビチッ!
僕もビクッ!

いつまでもこだまの様に清々しく澄み渡ったご立派な声に

右側の従兄君が
「おじちゃん、どした!どしたの!?」と、実はしばらく見つめていました。
そのような瞬間に立ち会える私達も本当に幸せだと感じます。
本当にありがとうございました。


最後は、直会(なおらい)の儀で御神酒を口に付け
神職様のお話を聞きますが

             この井上親父職人
                    お酒を与えると危険です。
                    寝ます。
                    しかもちゃんと夢も見てます。

ですから最後まで目を離さず

いつもは頑固一徹真面目な親父職人を見張っています。



そして只今、先日の日記での奥様のお祈りの儀が
 
猛威を振るっているのであります。

施工準備中の小倉の奥様も
「鞍手の奥様の様に私も拝み倒しますのよ ^^♪ ふふふ♪ふっふっふ♪」

見学会などでのお顔合わせで
奥様同盟が結束されるのではないかなと僕はとても楽しみにしてます。


その時の井上日記の復唱。
・どこの工務店さんでもメーカーさんでもどこか妥当なところで、ポキっ!
 と折れてくれるはずです。
・えぇえぇ、もうボキボキ折ってしまいましょう!
・ここでワンポイントアドバイス → 攻めるべし!

 と、自ら「僕を攻めて下さい!」と提案する形になってしまったのであります。


2015年 5月 6日 水曜日
地鎮祭
井上|総無垢の木の家・鞍手

ゴールデンウィーク最終日。
無事に地鎮祭を迎える事ができました。


日本には八百万の神様がいると言われていますので
どの土地にも神が宿っていると考えられています。
ですので、この土地の神様に土地を利用させてもらうことの許しを得る神事です。

土地の神様にご挨拶し、
土地や工事の守護神を祀り、
土地を清め、永遠の加護を祈願します。


また日本では古くから
お正月には歳神様、
お盆には祖先の御霊を家にお迎えする伝統を大切にしていますので、
家とは神様をお迎えする特別な場所でもあり、単なる建築物ではないと考えられています。



では地鎮祭の祝詞に登場する主な神様は?

●産土大神(うぶすながみ)
 生まれた土地に宿る大自然神のことで、
 生まれた時から死後までをも守護してくれる神とされています。
 他所に移住しても一生を通じ守護してくれると信じられ、
 この神様は生涯変わることがありません。

●大地主大神(おおとこぬしのおおかみ)
 この土地を守護する神で、家を建築する許可はこの神から受けます。

●埴安姫大神(はにやすひめのかみ)
 埴土(粘土)の女神で、陶器の守護神ともされる神。

●屋船大神(やふねのおおかみ)
 木の神である久久能智命(くくのちのみこと)と、
 草の神である草野比売神(かやのひめのかみ)を指し、
 古くから御殿を守護する神と考えられてきました。



地鎮祭では神々が降臨する清め祓いの時に
神職様が「おおーんー」と大きな警蹕の声を上げられます。
これは「神様が降臨されますよ〜」という合図です。

この時にビックリされる子供さんが多いので
ユヅちゃん大丈夫かな?
抱っこされてないし泣かないかしら?

と心配した瞬間、その時はやってきたのであります。










奥様、焦る!

でもユヅちゃん、それで良いのですよ〜

『笑う門には福来る』

子供を愛する神職様も「元気が一番!」と褒めておられましたよ!


おかげさまで滞りなく地鎮祭も終わり

感謝申し上げます。


さぁユヅちゃん!

木の家づくりを始めますよ〜


2015年 4月29日 水曜日
もうすぐ節句
仰木|趣味の話|総無垢の木の家・鞍手

鯉のぼり。


鯉はたくましいです。


鯉は清流はもちろん、池や沼でも生息することができる非常に生命力の強い魚。

その鯉が急流をさかのぼり
竜門という滝を登ると竜になって天に登るという伝説があり、
子供がどんな環境にも耐え、立派な人になるようにとの立身出生を願って
飾られるようになったようです。


そこで
「さぁ!とにかく登りなさい!」

と、イブキに活を入れても

ズルズルズル〜と勝手に自滅。

落ちてきます。


その様な節句の日を間近にひかえ、
しかも大事な地鎮祭をひかえておられます鞍手の施主様。

     !

なんとゴルフ場に御出勤です!


それはもう終始晴々しい笑顔でございました。


最近、半年ほどゴルフをしていなかったので
先日から元を取る様に張り切っている私。

迎えに来てくれる井上どんに
「早ければ早いほどいいよね!」と言ったら
「じゃ5時に行くね!」と。

本当に早い。


そしてクラブハウスの良い所は

皆さん昼間から堂々とビールを飲める事でもあります。

すごい吸引力を発揮され


血管!大丈夫ですか!?

ダイソンも顔負けの施主様です。

楽しい時は時間が経つのが早過ぎて・・・

妻の待つ家へ、
身が引き締まる思いで帰宅するのであります。


2015年 4月28日 火曜日
鞍手町
井上|総無垢の木の家・鞍手

水道本管の確認などで、いろいろな役所に出向きますが
今はふるさと納税の記念品が充実してますね。



 『プリップリの実をどうぞ!』


 『プリップリとな?!』


 『こっちは転がるぞ』


はい、どれも美味しそうですね。新鮮な時期に届くそうです。


では、北九州市は?
  
やはり、焼きカレー・ふぐ唐揚げ・海産物など色々と揃っている様です。


!!!

北九州カレンダーセットまで・・



さてさて、鞍手ではいよいよゴールデンウィークに地鎮祭です。

奥様が撮ってくれたツーショット♪

が、

ユヅちゃんも前髪バッサリいったのね〜。



「えぇ、女は度胸」


シールを貼るスペースも増設され

喜んでおられました(^^)


ではここで
当初の予定していた坪単価がオーバーする時って、どんな時でしょう。

怖いですね〜
(私も怖いです)

しかしそれは、ものづくりをしている私共にとっては
とても嬉しいお言葉をいただいた時から始まります。

施主様「八幡の和室かっこいいですよね〜 ↓」

ありがとうございます。
こんなに嬉しい言葉はありません!

しかしあの和室に変更すると、今の金額より高くなりますよ〜
とっても高くなるかもしれませんよ〜
などと、言うものですから

お祈りの儀が始まります。




奥様?


奥様!

まぁ はい、いつも鼻の下を伸ばしている事には間違いありません。

そして私は
桃屋のごはんですよのノリ平さん並にメガネをずり落としながら
その場を後にするのです。


と、この様な事から始まります。
しかし、どこの工務店さんでもメーカーさんでも
どこか妥当なところで、ポキっ!と折れてくれるはずです。
えぇえぇ、もうボキボキ折ってしまいましょう!

ここでワンポイントアドバイス ヽ(・∀・。)
・攻めるべし


2015年 4月 7日 火曜日
地盤調査
井上|総無垢の家・鞍手

鞍手の現場で九電さんと打ち合わせ。

打ち合わせの内容は「電柱を動かして下さい」というもので、
家を建てる時や増築する時に電柱や電線が支障になる場合は
九電さんが動かしてくれますので安心ですね。


こちらは昨年11月に地盤の事前調査をしておりましたので
今回は地盤本調査。


佐藤君の出番です。

多くの地盤と向き合い、様々な地盤と戦ってきた頼もしき佐藤君。
早速地盤にアプローチ。
積極的にグイグイいきます。

地盤調査は第三者の確かな目での判断を要します。


地盤の性質・地質などを徹底調査し、
この調査により地盤に合った基礎の形状が決定します。


軟弱地盤と判明した場合は地盤補強となり
表層改良工法:軟弱地盤が深度2mまでの場合に行う工法で
       軟弱地盤層の強度を上げ、下部の良好地盤層と一体化させて支持地盤を造ります。
柱状改良工法:軟弱地盤が深度2m〜8mまでの場合に行う工法で
       土の中にコンクリートの柱を造ります。


また地盤の事前調査とは
・どんな地盤
・どんな状態
・近辺の土地の状態
・地盤の沈下
・地盤の液状化
等々、造成前の自然地形や周辺環境などを知るために
地形図・旧版地形図・土地条件図・地形分類図・地質図・地盤図などの
現地資料の収集と既存資料の収集や近隣環境データの収集を行い、
盤構成や各層の土質・傾斜・敷地境界の高低差・敷地履歴や造成経年、
造成盛土の状況・ 地下水脈や障害物(ガス管・配水管・水道管)等を調査し
あらゆる要因からその土地の地盤を把握する事をいいます。

またこちらの土地のように
地盤調査によって事前調査より良い結果が出る事もあります。


2015年 4月 2日 木曜日
新しい現場
井上|総無垢の家・鞍手

鞍手にて


土地の巡回と掃除。


こちらにも総無垢の木の家を建てさせていただきます。

そして唐揚げが好きなユヅちゃんとの打ち合わせ時、
ご近所のおばぁちゃんにもらった唐揚げを急いで私に見せようと
走って持って来てくれたので
やはり、お皿からボトボトーッ!

お母さんに見つかる前に急いで拾ってあげると、
そこに鶴の一声「今 唐揚げ落としたでしょ!?」

わぁ 怖い・・
床に耳あり・・
あまり響かないような家を造りますからね。
大丈夫。フーフーすれば食べれるから。

ここで鶴の一声講座。
辞書によりますと
意味:否応なしに従わせるような有力者・権威者の一言。
注釈:周囲を威圧するように甲高い声で鳴くことから。(←辞書です、辞書から引用しただけです)



すると、唐揚げを一個食べたところで
「マヨネーズン!」

えっ 味変?!  マヨネーズつけるの?!


フン フン


キューピー派? 味の素派?

そうですよね、
昨日から『値上げの4月』とも言われているように
いろんな物が値上がりしましたものね。

値上がりと言えば嬉しいものもございまして
最近ベアのニュースも多いようでした。(ベースアップ)


昨日、エイプリルフールに乗っかりましての重大発言。
「今日から値上げが多いらしいね〜。大変だよね〜。 だからせめてベアの値上げは やめようね〜。

小さな声で言ったのに聞こえた若手
『ベア??って何でしたっけ?』

「あれよ、あれあれ  テディベア


何でも言えてしまう4月1日。
お正月とお盆の次に大好きです。


2015年 2月 9日 月曜日
ランナー
井上|趣味の話|総無垢の木の家・鞍手

北九州マラソン2015。

(画像:公益社団法人 九州機械工業振興会http://www.kyukishin.or.jp/sansaku.html)

参加者数 11,378人 。

この大きな大会に
いつも職人全員の面倒をみていただいている施主のS様が参加。
(写真はお正月)
いつも施主様のパワーに元気と笑顔をもらっています。
お疲れ様でございました。
本日、いつも通り仕事に行かれていたら驚きますが
来年も頑張って下さい!


また、鞍手の施主様もですね、

フルマラソンです。
マラソンコースと見間違えるほどの爽快な走りを
ゴルフコースで見せてくれました。
ボールからボールへダッシュ。
右に左にダッシュダッシュ。
大丈夫ですか!?と心配になりましたが
「スリムだと身軽だから大丈夫よ」と
身を持って教えていただいたのであります。

運転は私ですから、施主様はどうぞどうぞ飲んで下さい。

「いや〜でも〜・・
 僕だけ飲むなんて〜・・
 いいんですかね〜・・
 いや〜やっぱり・・
 僕だけなんて〜・・
 ・・・・・・・・・・」


でも飲む!
 
この活き活きとされた生命力が大好きです。

夜にはユヅちゃんが


井上パパだなんて・・(~//)
はっ・・
ビールを10杯ほどご馳走させてもらえば良かった・・

ユヅちゃん、
積み木のお家のような
素敵なお家を造るから待っててね。


鞍手では総無垢の家づくりが始まります。


2015年 1月12日 月曜日
ユヅちゃん
井上|鞍手の現場から|中間の現場から

毎週日曜日は
鞍手の施主様宅へ
ただいま〜!と言わんばかりにお邪魔してます。

「あら、井上さん。今日は早い帰宅ね」

はい。寄り道せずに帰って来ました。

「ま〜!たまには珍しい事もあるものね〜」

私はいたって真面目です!

「いやいや、あやしいわね〜」

ちょっと待ってユヅちゃん!
これ以上書くと
お父さんとお母さんの
普段の会話と誤解されますからね。
やめておきましょうね。

この会話は仰木家だけで十分です。
    はっ また口がすべった。

そんな職人一同
3連休をお休み無しで作業中。
中間の現場の外部では造形が始まりましたが
「途中ではなく出来上がった完成形を見ていただこう!」と言う事で

ならば
パシャ。
 
ベランダの扉だけ撮るという
暴挙にでてみました。
こちらの扉も無垢材。
ツガで作っています。
大工職人でも苦手とする人がいるほど
針葉樹の中でもとても硬い木材ですので
ネズミの被害にあわない木材とされています。

全体像は完成次第アップ致します。


2014年12月30日 火曜日
年の暮れ
井上 |日々の話 

年末は子供さんだって大忙し。
本日の薫さんは

クタクタで半目人。

ユヅちゃんだって逆目人。
 

そしてトド目ちゃん。

現場のお茶職人イブキ。
早いもので来年は3歳になります。
きっと3歳になって、お歳いくつ?と聞かれたら
「3歳でちゅ!」と言いながら指ではピースをするのでしょうね。
指3本を立てるのは3歳児にはとても難しいものですよね。
でも金槌を片手にブ〜ラブラ歩いている後ろ姿は棟梁そのもの。
小さいと可愛く見えるのに
大きいと不気味に見えますね。

ま〜今年はバイタリティー溢れる
お子様や施主様との出会いが楽しい一年でございました。

来年も仲良く遊んで下さい。


2014年12月18日 木曜日
カピバラ
永富 |鞍手の現場から 

温暖な気候に生息する動物ですので

この寒い時期、昼間から温泉につかりこのような姿を見せてくれるのは
カピバラだけだと思っていました。
しかし朝から近所のスーパー銭湯へ行き
頭から湯気を出して帰って来る母を見ました。
カピバラ気分です。

そんな寒い日にも
井上どんの事を「井上さ〜ん」と呼んでくれるユヅちゃんとの打ち合わせ。

チューリップのような笑顔で、とても仲良くしていただいております。

普段は可愛いお顔を見せていただけるのに
井上どんと仲良くおままごとをしていただけるのに
 

井上どんが「ユヅちゃん、おいでよ〜」と言うと


わ〜

だんだんと井上ワールドのお顔へ。
新生ユヅちゃん、ご誕生。

そしてユヅちゃんから美味しいクリスマスプレゼント。
 
井上 はしゃぐ。
井上 喜ぶ。
井上 異常にはじける。
どしたどした。井上どん何かあった?井上どんどした?と情報を集めたところ

大きな声では言えませんが

なんせ30年ぶりの女性からのプレゼントらしいです。
それを聞いてしまったからには、はしゃぐのを止めるわけにはいきません。
でもあまりの高揚ぶりに
「良かったね」と言うべきか
「お前、大丈夫か?」と言うべきか、相手が雇用主であるために難しい判断を迫られました。


2014年11月23日 日曜日
初登場
井上 |鞍手の現場から|趣味の話 

本日は楽しみにしていたゴルフでした。

コミック本の中から登場していただいたようなポーズで
ありがとうございます。
初登場の鞍手の施主様です。

『師匠』などと、おだてていただき気分が良いあまり
豚も何とかのように、上げるとこまで上げていただいておりました。

このような私を誘ってくれるのは施主様方だけです。
運転役くらいなら出来ますので誘って下さい。
尚、カートの運転では2度ほど同乗者を転げ落とした実績がございます。


そして
はじめまして、ゆづちゃんです。

日記にお仲間入りしていただきました。
ありがとうございます。

朝、施主様のお宅へ伺ったところ
ドドドドドーッと駆け寄っていただいたゆづちゃん。

それはまるで、白馬の王子様を待っていたお姫様。
ではなく、爺やとお姫様との再会の図。
「爺や、元気でしたか?」
「姫様、昨日ぶりではないですか。」

「そうやった、そうやった。」

実は写真の横には私もいます。
休日なのでヒゲも剃らず
顔の大きさで、ゆづちゃんを圧迫し


顔の大きさで圧迫し続けたあげく、顔のパーツの不揃いさ、この上ない。


お食事中の方には申し訳ないと思っております。



でも開き直りも大切なのです。
この顔を携えて、明日は従兄弟の結婚式です。

こちらもおめでたいです。

あ。中身はこのくらいですけど。


おめでたい事、嬉しい事、楽しい事など
この世で一番の幸せの感情を毎日皆様にいただいております。
施主の皆様、これまでもこれからも感謝しかありません。
大きな体と大きな気持ちで、学び・進歩を欠かさないため
今週は関東に行ってまいります。
本当にありがとうございます。


2014年11月14日 金曜日
施工準備
井上 |鞍手の現場から 

本日は新しい鞍手の現場にて
 

地盤事前調査でした。
 

地盤事前調査とは

地形図・旧版地形図・土地条件図・地形分類図・地質図・地盤図などの現地資料の収集と
既存資料の収集や近隣データの収集を行います。

盤構成や各層の土質・傾斜・敷地境界の高低差・敷地履歴や造成経年、造成盛土の状況・
地下水脈や障害物(ガス管・配水管・水道管)等を調査し
あらゆる要因からその土地の地盤を把握します。

ここは確かな判断をしてもたうため、第三者の目の出番でもあります。
その土地のいろいろな歴史話が出てくる時もありますので、学びの時間でもあります。


何もないまっさらな土地に立ち考えました。
・ここに家が建つ
・この家で施主様ご家族に朝一番どんな目覚めをしていただくか
・朝一番元気を作る場所はキッチン
・出勤・登園前にバタバタしながらも、一緒に過ごすのはリビング
・一日の終わりをユッタリと過ごすのはリビング
・翌日の元気の下準備をするのはキッチン
・家族の体を作り守るはキッチン
・奥様方の各部屋滞在時間の長さは、寝室の次にキッチン

いわば、
全てをつかさどるキッチンが、オアシスでないといけないのです。
(お財布のヒモをにぎっているのが奥様だから、と言っているわけではありません)
奥様が笑顔でないと、いろいろと大変です。
改めて考えますと、母の姿って台所(キッチン)でしか見たことがないような気もします。

そして『料理や片付けが楽しい』と答えた奥様のキッチンは
調理台(作業台)が通常より倍ほど広い範囲を保有しておられる方が多かったです。
元々の取り付けであった他は、同じ奥行高さの物を購入しシンク台と並べて配置していたりと
範囲を確保しておられました。

よって只今、片付けさえも楽しいキッチン造りの事を考えてます。
打ち合わせの時にでもご要望をお聞かせ下さいね。
もしご主人様が反対の意見を申された時は・・

一旦、ご主人様を外へ出しましょう。


10月2日(木)こんにちは。

当社の偉大な
お茶くみ職人いぶき氏。

南の島の大王ハメハメハの子供のように
風がふいたら遅刻して
雨がふったら休みます。

だから鞍手の施主様にいただいたクッキーを
お父ちゃんに持って帰って来てもらいました!



いただきま〜す。



おぉっ おぉっ おいしい〜


「大好きなクッキーありがとうございました。
 仰木いぶき 2歳と3ヶ月です。
 よかったらよろしくお願いします。」

ずっと
 
食べてます。

アーカイブ
2024年 2月
2024年 1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 4月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年 9〜10月
2016年 7〜 8月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月

ブログテーマ

彫刻の家・八幡
彫刻の家・中間
彫刻の家・古賀
彫刻の家・福岡市東区
彫刻の家・八幡西
彫刻の家・下関(姉家)
彫刻の家・下関(妹家)
彫刻の家・小倉南区
彫刻の家・小倉南区
彫刻の家・感田
彫刻のお店・TroisBerry
彫刻のお店・ClassicNon
エイジングの家・宮若
和製アンティーク大正浪漫・中間
洋の館・八幡西
スマートモダンの家・小倉
総無垢の木の家・鞍手
総無垢の木の家・小嶺
総無垢の木の家・中の原
総無垢の木の家・直方
総無垢の木の家・小倉南区
総無垢の木の家・中間
総無垢の木の家・鞍手
総無垢の木の家・芦屋
総無垢の木の家・八幡
総無垢の木の家・遠賀
総無垢の木の家・八幡西
総無垢の木の家・若松
総無垢の木の家・感田
総無垢の木の家・福岡東区
BIG STYLE・芦屋
オリジナルの家・直方
シンプルモダンの家・祇園
リフォームの家・宗像
日々の話
メディア情報